TOHOシネマズユーザーならぜひ持っておきたいシネマイレージカード。
私も持っているカードですが、以前はなんとなくクレジットカードを発行することに抵抗があり、発行をためらっていました。
しかし、今考えればもっと早く作っておけばと後悔しています…。つまり、それだけお得なカードだったということです。
ということでこの記事を読んでいるあなたには、私のような失敗をしてもらわないよう、シネマイレージカードの魅力について解説していきたいと思います。
ぜひこの記事を読んで、私と同じ道を歩まないようにしてくださいね(笑)
目次
シネマイレージカードの特徴・メリット
シネマイレージカードには主に次のような特徴・メリットがあります。
- 6本の映画鑑賞で1本無料
- 上映時間1分で1マイル貯まる
- 毎週火曜日は1,400円
- 年会費は実質無料
- 永久不滅ポイントも貯まる
このようにお得な特典がそろったカードです。ではどういった内容なのか?それぞれ詳しく見ていきましょう。
6本の映画鑑賞で1本無料
シネマイレージカードでは映画1本を観るたびに1ポイント貯まります。そして6ポイント貯めると映画1本を無料で観ることができます。還元率にすると驚異の16.67%です。
また嬉しいことに、このポイントには有効期限がありません。カード会員である限りポイントは残っているので、ゆっくりポイントを貯めることができます♪
上映時間1分で1マイル貯まる!貯まったマイルは景品に交換
シネマイレージカードは上映時間1分で1マイルが貯まります。100分の映画なら100マイルが貯まります。
そして貯まったマイルは各種景品に交換することができます。※マイルの有効期限は最長2年です。
300マイルの景品例
300マイルの場合は映画のオリジナルグッズの応募券などに使えます。
1000マイルの景品
1000マイルの場合はポップコーンSサイズ、またはドリンクSサイズと交換できます。
6000マイルの景品
6000マイルの場合はなんと1ヶ月フリーパスポートと交換できます。(六本木ヒルズは9000マイル)
1ヶ月の間、自分の好きな時に好きなだけ映画を無料で見放題になります。
6000マイル貯めるにはだいたい映画50~60本分ですね。毎週映画を観るくらい映画が好きな方なら十分貯められるマイルです。
マイルの有効期限は最長2年なので十分達成可能だと思います。
毎週火曜日は1400円で映画が観られる
毎週火曜日はシネマイレージデイです。シネマイレージカードがあれば1400円で映画を観ることができます。
レイトショーは1300円なので、それに比べると少し割高にはなりますが、時間を気にせずいつでも1400円で観られるのはうれしいですね。
年会費は実質無料!年1回のカード利用でOK!
シネマイレージカードの年会費は
- 初年度:無料
- 2年目以降:年1回の利用で無料(通常は300円+税)
となっています。※JCBの場合の年会費です。アメリカン・エキスプレスの場合は3,000円+税の年会費がかかります。
完全無料ではありませんが、年1回の利用で無料になるのでハードルはかなり下がります。
それに映画を観にTOHOシネマズに行けば、必ずシネマイレージカードを使いますよね。その時点で年会費無料の条件はクリアしてしまいます。
年会費が実質無料で持ちやすいカードです。
永久不滅ポイントも貯まる
シネマイレージカードはセゾン系列のクレジットカードなので、永久不滅ポイントも貯まります。
ポイント還元率自体は0.5%と高くはありませんが、有効期限を気にする必要がないのがありがたいですね。
メインはTOHOシネマズの特典で、永久不滅ポイントはあくまでおまけ程度ですが、映画を観ることで少しずつポイントは貯まっていきます。
これもちょっとした嬉しい特典ですね。
シネマイレージカードの注意点
お得なシネマイレージカードですが、注意点も紹介しておきます。
- クレジット機能なしは年会費と更新手続きが必要
- アメリカン・エキスプレスは年会費3,000円+税
これらについても解説していきます。
クレジット機能なしは年会費と更新手続きが必要
シネマイレージカードにはクレジット機能あり・なしの2種類があります。クレジット機能なしは年会費と更新手続きが必要になるので注意しましょう!
クレジット機能なし | クレジット機能あり | |
年会費 | 初年度:500円 2年目以降:300円 |
初年度:無料 2年目以降:年1回のカード利用で無料(通常300円+税) |
更新手続き | 必要 | 不要 |
クレジット機能なしの場合、年会費がかかるのはもちろん痛いんですが、個人的には更新手続きが毎年必要なのがしんどいと思います。
私はクレジット機能ありの方を発行したので、更新手続きもなく助かっています♪
アメリカン・エキスプレスは年会費3,000円+税
シネマイレージカードは
- MasterCard
- アメリカン・エキスプレス
の2つの国際ブランドから選ぶことができます。そしてアメリカン・エキスプレスは注意点が3,000円+税もかかるので注意が必要です。
2つの国際ブランドによるカードの違いをまとめるとこんな感じです。
MasterCard | アメリカン・エキスプレス | |
年会費 | 初年度:無料 2年目以降:年1回のカード利用で無料(通常300円+税) |
3,000円+税 |
保険 | ― | 最高3,000万円の海外・国内旅行傷害保険 |
アメリカン・エキスプレスは旅行保険が付きます。これはこれでありがたいんですが…、年会費3,000円+税を払う必要は正直ありません。
せっかくの映画特典が高い年会費で台無しになってしまいますからね…。それに旅行保険が付くクレジットカードなら、無料でもたくさんありますしね。
ということでシネマイレージカードはMasterCard一択でOKです。
シネマイレージカードの口コミ
シネマイレージカードの口コミについても紹介しておきます。気になる内容だと思いますので参考にしてみてください。
悪い口コミ
売ってる人に言いくるめられて、シネマイレージカードのクレカの方にしてしもたぜ。
親にボロクソ言われたwくそう、6年間使えるし、一年に一回見るだけで更新するなんて言われたら欲しくなるやんけ。初回入会費無料とか言われたら欲しなるやんけ(꒪ཀ꒪)
キャンペーンに弱いぜ、全く。— 蹴舞 (@sa1032150) 2017年5月20日
こないだシネマイレージカード申し込みしてカード来たから前に観た分もポイント入れて貰おうと思ったら、こないだネットで予約して観たやつポイント貯めるのもネットでやってしまってたからかもう後から追加できなかった。初回だけだって。時間ギリギリで行って終わったら窓口閉まってたんだよくっそ!
— まーぶる (@Ru_F19dmt) 2017年5月14日
良い口コミ
いまさらシネマイレージカード申し込みました。
もっと早く作ればよかった。ジャニオタなってから年間10本以上は余裕で観てるし(ΦωΦ)— kana (@mocc114) 2017年5月30日
東京に引っ越してそこら中で映画観られるようになったから、シネマイレージカードに申し込んだ。映画楽しむぞー
— tamu (@tamusan100) 2017年5月27日
映画めっちゃ見るから今さら感否めないけどシネマイレージカード作った。6回見たら1回無料らしいよ〜やったね〜!さて、用意してららぽ行くか
— 栁ゆかり (@okayukari_9s) 2017年5月21日
口コミまとめ
口コミについては全体的に良い印象でした。特に欠点らしい欠点も見当たらないので当然の結果なのかもしれません。
そしてやはり6回観て1回無料になる特典に対する好意的な声が多かったです。また、「早く作っておけば良かった…」という声も多かったです。私と同じですね(^_^;)
ということでシネマイレージカードは口コミ評価も良く、ユーザーに評判のカードと言っていいでしょう。
シネマイレージカードの審査難易度は?
シネマイレージカードの審査難易度はそこまで高くありません。普通に定職に就いていて、支払い遅延などもしていなければ、問題なく審査には通るでしょう。
審査に通りやすい理由としては
- セゾン系のカードだから
- ユーザーを積極的に獲得したいから
の2つがあります。
1つ目の理由「セゾン系のカードだから」ですが、他のカードも含めてセゾン系のカードは全体的に発行しやすい傾向にあります。
シネマイレージカードも同じセゾン系のカードとして、審査は通りやすい傾向にあります。
2つ目の理由「ユーザーを積極的に獲得したいから」ですが、やはりたくさんの人にTOHOシネマズを利用してもらった方が利益になるわけです。
カードをたくさん発行した方が利益につながることになります。なので審査を緩くしてカードを積極的に発行する動きが考えられます。
以上
- セゾン系のカードだから
- ユーザーを積極的に獲得したいから
の2つの理由からシネマイレージカードは審査に通りやすいカードと言ってもいいでしょう。
ちなみに私がシネマイレージカードを作った時の情報も載せておきます。
- 年齢:31歳
- 職業:自営業
- 年収:300万円
こんな私でも審査には問題なく通りました。審査もスムーズで申し込んだ次の日には、審査合格の連絡が来ましたよ♪
まとめ:TOHOシネマズユーザーはぜひシネマイレージカードを
シネマイレージカードの魅力について解説しましたがいかがでしたか?TOHOシネマズを利用する人にとっては、お得な特典やメリットが多いことがわかったかと思います。
主な特徴やメリットとして
- 6本の映画鑑賞で1本無料
- 上映時間1分で1マイル貯まる
- 毎週火曜日は1,400円
- 年会費は実質無料
- 永久不滅ポイントも貯まる
などを紹介しました。やはり目玉は6本映画を観れば1本無料になる特典です。毎月映画を観に行けば年間2回も無料で観ることができます。
逆にシネマイレージカードを持っていないとそれだけ損してしまうということですね。
ということでシネマイレージカードはTOHOシネマズユーザーにはお得すぎるカードと言えます。
TOHOシネマズユーザーの方は、発行してみてはいかがでしょうか?
シネマイレージカードの基本情報
年会費 | 本会員 | MasterCard:初年度無料、2年目以降300円+税(年1回のカード利用で無料) アメリカン・エキスプレス:3,000円+税 |
||
家族会員 | ― | |||
ポイント | 還元率 | 0.5% | ||
有効期限 | 無期限 | |||
支払い | 締め日 | 月末 | ||
支払日 | 翌々月4日 | |||
支払い方法 | 1回、2回、ボーナス1回、ボーナス2回、リボ | |||
キャッシング年率 | 12.00%~18.00% | |||
限度額 | 30万円~150万円 | |||
追加カード | ETCカード(発行手数料無料、年会費無料) | |||
国際ブランド | MasterCard、アメリカン・エキスプレス | |||
入会資格 | 18歳以上 ※20歳未満は親の同意が必要 |
|||
保険 | 海外旅行(自動付帯) | 死亡・後遺障害 | 3,000万円 | |
傷害治療 | 300万円 | |||
疾病治療 | 300万円 | |||
携行品損害 | 30万円 | |||
賠償責任 | 3,000万円 | |||
救援者費用 | 200万円 | |||
国内旅行(利用付帯) | 死亡・後遺障害 | 3,000万円 | ||
入院保険金 | 日額5,000円 | |||
通院保険金 | 日額3,000円 | |||
ショッピング | 100万円 | |||
特典 |
|
|||
備考 |
以下の地域、TOHOシネマズで利用可能です。
【青森県】 【秋田県】 【宮城県】
【東京都】 【栃木県】 【茨城県】 【千葉県】 【神奈川県】 【埼玉県】 【山梨県】
【静岡県】 【愛知県】 【岐阜県】 【富山県】 【長野県】
【大阪府】 【京都府】 【兵庫県】 【奈良県】
【岡山県】 【広島県】
【高知県】 【愛媛県】
【福岡県】 【長崎県】 【熊本県】 【大分県】 【鹿児島県】 |